富士宮 結婚式 レンタル着物 着付け ロケーションフォト 富士山本宮浅間大社

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2020年12月05日

七五三の着付け(富士宮市)

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回はお母様と五歳、三歳のお子様のお着付けを紹介させて頂きます。

お母様のお着物はお祖母様から譲られた小紋です。日本の伝統色の浅緑や珊瑚色、虹色のぼかし地に四季の小花模様が可憐なお着物でとてもお似合いです。


赤橙(あかだいだい)色の帯が淡いお着物を引き締めていて、とても良いですね。


五歳のお子さんは伝統ある黒羽二重の着物に仙台平の袴、羽織は肩からお袖に日本の伝統色の錆鼠(さびねずみ)色をかけ背中心には立派な兜が描かれています。とっても凛々しいですね。




三歳のお嬢ちゃんは空色と黄色のぼかし地に大小の桜の花びらがいっぱいに描かれたお着物と、黄色と白地にお着物と同じ桜が描かれた被布です。髪型もチャーミングでとっても可愛いですね。




お母様と一緒のお写真も照れ隠しのピース。初めてのお着物に緊張気味なところも愛らしいです。


浅間大社からお父様と上のお子さんも入って、ご家族のお写真を送ってくださいました。皆さん、とっても良い笑顔でHAPPYなお写真ですね。


天候にも恵まれて無事に七五三参りができて良かったですね。最後になりましたが、これからもお子さん達が健やかに成長されますように祈っております。  

Posted by 和装美 滝口 at 16:39Comments(0)お客様の着物姿のご紹介小紋七五三

2020年11月20日

七五三の着付け(富士宮市)

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市出張着付け師の滝口です。今回は前にもお宮参りで、お着付けさせて頂いたお客様です。お客様のお母様と茶道のお稽古でお近づきになり、2度目のご依頼を頂きました。

お着物はお祖母様がお茶会の時によくお召しになった日本の伝統色、花緑青(はなろくしょう)の色無地一つ紋です。とっても綺麗な緑色なんですが、その日はお天気が良すぎてお部屋の中にも日光が入り過ぎ綺麗なお色を写真に映すことが出来ませんでした…


金地に小花模様の素敵な袋帯も同じく光過ぎてしまって…いつもそうなんですが、お客様のお支度が終わって出掛けられる合間の時間を頂いてブログとInstagram用の写真を撮らせて頂いているので、なかなか満足いく写真が撮れず反省ばかりです。


五歳のお子さんの羽織袴はお母様のお兄様がお宮参りの折に着られた祝い着だそうです。伝統色の瑠璃紺(るりこん)の地色に兜柄の鮮やかな袴と、黒地に絞りの松と刺繍の鶴が描かれた立派な羽織。
とっても凛々しいですね!


お着付けの間も嫌がらずにお行儀良くしていて下さったので助かりました。


最後は和装が良くお似合いのお母様とちょっぴり緊張気味のお子さん達と3人で…


浅間大社で参拝を済まされた後、お祖母様が撮られたお写真を送ってくださいました。


一日お疲れさまでした。天候にも恵まれて良かったですね。後日お祖母様から「二人共着崩れもなく、ありがとうございました。又、お願いします。」と嬉しいお言葉を頂きました。こちらこそありがとうございました。最後になりましたがお子様達の健やかな成長を心から祈っております。  

2020年11月07日

お宮参りの着付け(富士宮市)

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回もお宮参りのお客様のご紹介です。私の学生時代からの親友のお嬢さんで、ご親族の冠婚葬祭の折にはいつも着付けをさせて頂いてきました。

こちらの訪問着は友人が結納の時に着られたもので日本の伝統色、薄梅鼠(うすうめねず)の地色に笹竹、梅などが鮮やかに描かれた手描の加賀友禅です。お嬢さんもとてもお好きなお着物だそうで、とってもお似合いで綺麗です ❣


本紫色の帯は大きな花輪の刺繍が施された豪華な袋帯です。お着付けは今回で3度目になりますが、前回は従兄妹さんの結婚式でしたので変り結びで華やかにさせて頂きました。
今回は二人目のお子さんということで、お着物姿がしっくり馴染んでとても素敵です ❣


当日主役のかわいい赤ちゃんを愛でる目は、もうすっかりお母さんですね。


お姉ちゃんになったお嬢ちゃんと。「この頃2人で写真を撮ることがなかったから…」とママも嬉しそう!


4人揃ってのご家族写真。お嬢ちゃんと赤ちゃんのサポートもしっかりされて育メンぶりが微笑ましいイケメンパパですね。


私の友人も7人のお孫さんのお婆ちゃん! 赤ちゃんの祝い着はご自分の長男のお宮参りの時に、ご実家から贈られたものだそうです。波と松を背景に中央に鎧が描かれた、とても立派なお祝い着です。


最後は友人とご長男も入って参道での集合写真。晴天に恵まれたこの日は七五三詣りのご家族も多く、浅間大社はお祭りのような賑わいでした。


お子さん2人を連れて久しぶりのお着物で、さぞお疲れになったことと思っていましたら翌日お電話で「全然苦しくなくて崩れなかったから4時まで着てました〜」と嬉しいお言葉 !
人生の大切な節目のお祝い事のお手伝いをさせて頂いて、私こそありがとうございました!
コロナ禍でのご出産、本当に大変だったと思いますが、これからもご夫婦で助け合って子育て頑張ってくださいね。可愛いお子さん達の健やかなご成長をお祈りしています。  

2020年10月26日

お宮参りの着付け(富士市)

ブログへのご訪問、ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回のお客様は昨年の秋にご家族で結婚式に出席される際のお着付けをさせて頂いたリピーター様です。一昨日は3人目の赤ちゃんのお宮参りのお着付けをさせて頂きました。

3人目も女の子で、三姉妹のお母様のお着物は伝統色の藍色に、おめでたい万両の絞りの訪問着。帯は銀色地に花菱の袋帯です。スラッとした長身に締まった藍色がとてもお似合いの、素敵な着物美人です。


晴天に恵まれた浅間大社からご家族の素敵なお写真をたくさん送ってくださいました。富士山をバックに大鳥居の前で…


この日も七五三詣りのご家族で賑やかそうですね。本殿で御祈祷を受けて…


上のお子さんは今年から幼稚園、赤ちゃんだったお子さんは1年でずいぶんしっかりしてお姉ちゃんぽくなりました。お揃いのワンピースで可愛いですね!


主役の可愛い赤ちゃんはママの胸でスヤスヤ…


とっても子煩悩のお父様と優しいお母様に愛されて、すくすくお育ちになっているお子さん達 ! これからも幸せいっぱいの家族写真がたくさん増えていきますね。


コロナ禍でのご出産、本当に大変だったと思います。無事にお宮参りも済んで良かったですね。これからも3人のお子さん達が健やかに成長されることを心からお祈りいたします。