富士宮 結婚式 レンタル着物 着付け ロケーションフォト 富士山本宮浅間大社

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2020年10月05日

七五三貸し衣装(無料)

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。十月に入りようやく秋らしい陽気になってまいりましたね。いよいよ七五三の季節と云うことで今回は無料でお貸しできる御祝着を4点ご紹介致します。


⑴ 三歳祝い着 · · · 勿忘草(わすれなぐさ)色地に桜の絵柄のお着物に被布は黄はだ色のぼかしに桜の絵柄になっています。



⑵ 三歳祝い着 · · · 着物、被布共に紅緋(べにひ)色地に梅の絵柄になっています。


⑶ 七歳祝い着 · · · 瑠璃(るり)色地に牡丹の花手毬の絵柄のお着物です。

帯は扇の地紋が入った銀色地に紫の鶴の刺繍がされています。


小物はかんざしから豪華な木履(ぽっくり)まで揃っています。


⑷ 七歳祝い着 · · · 加賀友禅の珊瑚(さんご)色地に花車の絵柄で、たもとと裾は緋色(ひいろ)のぼかしになっています。

帯は金、銀、緑の地色に桜と蝶を全体に配した絵柄です。


小物は白いビーズのバッグと草履の一式を揃えてあります。


以上4点を着付けご予約頂いたお客様に無料でお貸し致します。

ただし、ご返却の際にはクリーニングをしてお返しください。
三歳祝い着は化繊ですので一般のクリーニング店でも大丈夫ですが、七歳祝い着は正絹ですので呉服店での丸洗いをお願い致します。シミを付けてしまった場合はしみ抜きもお願い致します。

おかげさまで10月〜12月は数件のご予約が入っておりますので、ご希望のお客様はお早めにお問い合わせください。  

Posted by 和装美 滝口 at 11:26Comments(0)お知らせ七五三

2020年09月13日

七五三特集

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回は昨年のお客様のお写真をご紹介しながら、七五三のご案内をさせて頂きます。

三歳児のお祝い着は二種類あります。こちらは最も多く選ばれる被布を羽織る一般的なお着物です。


こちらは帯付きのお祝い着です。三歳児の場合はお着付けの間、じっと立っているのも大変ですので帯は作り帯(変り結びが出来ているもの)を使うことが多いです。


五歳児は昔からの定番の羽織袴。お子様の身長に合わせてレンタルされる方が多く小物まで一式入って届くのでとても便利ですね。


こちらはお父様が着られたお祝い着ですが、お子さんの方が身長があった為、着付けをしながら肩上げを直したり…で時間がかかってしまいました。
ご自前のお着物を引継いでお使いになるお客様には事前に仮着付けが必要な事がよく分かり大変勉強になりました。


七歳児になりますとお祝着も一段と華やかになりますね。髪も、この日の為に長く伸ばされて日本髪にされるお子さんが多く、沢山の髪飾りで、よりいっそう写真映えする晴れ着姿になります。


こちらはお母様が七五三で着られたお祝い着です。私のお客様はお着物が好きで大切にされている方が多くいらっしゃいます。
古き良き時代の手の混んだ刺繍や染めを拝見させて頂けるのも、このお仕事の醍醐味でもあります。


こちらは私の姪の長女ですが、お祝い着はやはり姪が着たもので帯は娘のを合わせました。この頃は小紋柄が流行っていたんでしょうか?


今年もおかげさまで11月、12月と七五三のご予約が入ってまいりました。ありがとうございます! まだ週末の空きがございますが、ヘアメイクもご希望のお客様は美容師のスケジュールもございますので早めのご予約をお願い致します。

プロによる撮影をご希望のお客様はカメラマンの手配もさせて頂きます。
<↓プロカメラマン石川氏撮影>
  

Posted by 和装美 滝口 at 12:51Comments(0)お知らせ七五三

2020年08月22日

募集情報(結婚式及び前撮り)

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。withコロナの時代、これからは人生の一大イベントであります結婚式も家族葬のようにご家族やご親族だけで執り行うようになっていくかもしれません。

そこで私は[家族婚]をご提案いたします。すでにご自宅で花嫁支度をしたいとのご要望は数年前からありました。お客様宅へ出向いたり私の家でお支度させて頂き浅間大社で前撮りをしたり、数組のお手伝いをさせて頂いてきました。

日本古来のお身内だけで祝宴をする形に戻った結婚式、きっと思い出に残る結婚式になると思います。

こちらの新郎新婦様は富士山をバックにした前撮りをご希望で、昨年2月に関西からお越しになり我が家でお支度させて頂きました。


富士山世界遺産センター前にて⛩️
想いが叶って富士山が姿を見せてくれて本当に良かったです。


こちらのお二人は新郎様が娘婿の幼なじみで、やはり昨年2月東京からご実家のある富士宮にみえて浅間大社で前撮りだけされ、秋に都内で結婚式をなさいました。今になってみると昨年の内に挙式をされて本当に良かったとつくづく思います。


新郎様のお母様、お姉様とご一緒に⛩️
お母様のご実家が私の実家とご近所だったことが分かり、ご縁を感じました。


こちらのお客様は昨年11月冨士市内で結婚式をされた新婦様のお母様。新郎様のご実家でお着付けさせて頂きました。


こちらのお客様は新郎様のお母様です。後日、新婦様から「母たちがきつくないのに着崩れなくてすごく良かった!と言っていました。又、着る機会があったらお願いします。」と嬉しいお言葉を頂きました。


最後は今年3月、コロナ禍ではありましたがキャンセルされず静岡市内での結婚式にご家族で出席されたお客様の色留袖のご紹介です。久しぶりの静岡出張。長い間、結婚式場でご一緒してきた美容師さんとのコラボで楽しくお仕事させて頂きました。




これから様々な行事が今までと形を変えて行われるようになっていくことと思います。私ども美容に携わる者も出来る限りの感染予防対策を行ないながらお仕事をさせて頂きます。

ご家族、ご親族だけの結婚式をお考えのお客様はお気軽にお問い合わせください。お衣裳選びからご相談にのらせて頂きます。

  

2020年08月09日

募集情報(七五三·お宮詣り·成人式前撮り)

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。まだまだコロナ禍ではございますが、お子様の一生に一度の大切なお祝いは先延ばしには出来ませんね。感染症対策をきちんとしながらご家族だけで思い出に残るイベントをなさいませんか?
密を避けて、ロケーション撮影を得意とするカメラマンをご紹介致します。

こちらは浅間大社にてプロカメラマン撮影の七五三(3歳児)のお写真です。


こちらは私の姪家族の七五三(5歳児)スタジオ撮影に依るものです。



こちらはSNSからのご予約のお客様ですが、お目にかかってお話したところ、私ととてもご縁の深いご家族でした。七五三(7歳児)ですがお姉さんのハーフ成人式(10歳児)もご一緒になさいました。


こちらもブログをご覧になってお電話くださったお宮参りのお客様です。


来年の成人式および前撮りのご予約も承っております。成人式当日は早くご予約されたお客様から良いお時間が取れますので早めのご予約をお待ちしております。お写真は今年のお客様方です。


私のブログ及びInstagramからもご予約頂けますが、富士、富士宮市内の和洋菓子[もちのき]店舗にもQRコード付きの広告を置かせて頂いてありますので、ご利用下さいませ。

なお、お着付けの際は事前の検温、マスクの着用、手指の消毒はもちろんですが、会話も必要最小限に留めるように心掛けますのでご安心ください。  

Posted by 和装美 滝口 at 17:23Comments(0)お知らせ七五三成人式訪問着の着付け