2021年09月14日
お宮参りと七五三(富士宮市)
ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回は5月の新緑の中、浅間大社で撮影された七五三前撮りを兼ねたお宮参りのご家族のご紹介です。
浅間大社から徒歩2分の宮スタジオにてお母様のヘアーとお着付け、お子様のお着付けをさせて頂きました。
晴天に恵まれた当日は鳥居をバックに参道 でのご家族写真からスタートです。

お母様のお着物は日本の伝統色、珊瑚(さんご)色の地に優しいパステルカラーの花柄の上品な訪問着です。お祝い事に相応しい松竹梅の袋帯に若草色の帯揚げと帯締めに季節感を取り入れて素敵なコーディネートです。赤ちゃんを見つめるお母様のお顔がとても幸せそうですね。抱かれている赤ちゃんもお母様の胸で穏やかなお顔、とても素敵なお写真です。

三歳の祝い着は女児の物がほとんどでしたが近頃は男児の物も増えてきました。こちらは若草色とラメの入った卵色に花菱の地紋入りのニ色使いのお着物に栗色の被布がセットになった和モダンな祝い着です。右肩に軍服の飾緖が付いて格好良いですね。

色鮮やかな新緑に囲まれてご家族4人の和やかなショットです。

元気なお兄ちゃんは門扉からひょっこりはん!!とってもいい笑顔ですね。

境内を元気いっぱい走り回るお兄ちゃんをお着物で追いかけて、やっと捕まえました(笑)愛情溢れる母子のいいお写真です。

とうとう草履をぬいでスニーカーに…やっぱり靴の方が走りやすいですよね。

最後はご家族そろって回廊で。皆さん、とっても良い笑顔、自然で素敵なお写真が撮れました。ちょっと汗ばむ陽気の中お疲れさまでした。
浅間大社から徒歩2分の宮スタジオにてお母様のヘアーとお着付け、お子様のお着付けをさせて頂きました。
晴天に恵まれた当日は鳥居をバックに参道 でのご家族写真からスタートです。

お母様のお着物は日本の伝統色、珊瑚(さんご)色の地に優しいパステルカラーの花柄の上品な訪問着です。お祝い事に相応しい松竹梅の袋帯に若草色の帯揚げと帯締めに季節感を取り入れて素敵なコーディネートです。赤ちゃんを見つめるお母様のお顔がとても幸せそうですね。抱かれている赤ちゃんもお母様の胸で穏やかなお顔、とても素敵なお写真です。

三歳の祝い着は女児の物がほとんどでしたが近頃は男児の物も増えてきました。こちらは若草色とラメの入った卵色に花菱の地紋入りのニ色使いのお着物に栗色の被布がセットになった和モダンな祝い着です。右肩に軍服の飾緖が付いて格好良いですね。

色鮮やかな新緑に囲まれてご家族4人の和やかなショットです。

元気なお兄ちゃんは門扉からひょっこりはん!!とってもいい笑顔ですね。

境内を元気いっぱい走り回るお兄ちゃんをお着物で追いかけて、やっと捕まえました(笑)愛情溢れる母子のいいお写真です。

とうとう草履をぬいでスニーカーに…やっぱり靴の方が走りやすいですよね。

最後はご家族そろって回廊で。皆さん、とっても良い笑顔、自然で素敵なお写真が撮れました。ちょっと汗ばむ陽気の中お疲れさまでした。

2021年01月03日
お宮参りの着付け(富士市)
新年明けましておめでとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。本年もよろしくお願い申し上げます。
新年最初にご紹介させて頂く方は一昨年ご結婚されたお客様です。結婚式の時にご両家のお母様の留袖のお着付けをさせて頂いたリピーター様で、昨年秋のお宮参りでお母様とお二人のお着付けをさせて頂きました。
お母様共にお綺麗なお二人ですがお顔出しはNGと云うことで残念ですがお顔は隠させて頂きました。お着物は日本の伝統色の珊瑚色(さんごいろ)地に大きな牡丹と小菊が描かれた手描友禅の訪問着です。ご結婚される時にお母様がお支度して下さったとのことで、この日を楽しみにしていらっしゃいました。上品な訪問着で、とてもお似合いで素敵です。帯には金地に小菊と桔梗が描かれており秋らしい袋帯です。

お母様の訪問着は瑠璃色地に紅梅、白梅と八重桜が描かれた鮮やかなお着物です。お若い時に作られたとのことで「派手でしょうか?」と心配されていらっしゃいましたが、まだまだお若いお母様、すっかり着こなしてらっしゃいました。七宝文様の金地の袋帯もとても映えますね。

お宮参りには両家のご両親も揃われて、神社からご家族の和やかなお写真を送ってくださいました。

ご主人とご主人のご両親と…
お母様が初めてのお孫さんを抱いて…

後日、写真スタジオで撮影された素敵なお写真も送ってくださいました。


沢山のお写真、ありがとうございました。可愛い赤ちゃんを囲んで幸せいっぱいのお写真から私まで幸せのおすそ分けを頂いたような気がします。最後になりましたが、コロナ禍での子育てではありますがどうぞお身体に気を付けて頑張ってください。お子様の健やかなご成長を心からお祈りしております。
新年最初にご紹介させて頂く方は一昨年ご結婚されたお客様です。結婚式の時にご両家のお母様の留袖のお着付けをさせて頂いたリピーター様で、昨年秋のお宮参りでお母様とお二人のお着付けをさせて頂きました。
お母様共にお綺麗なお二人ですがお顔出しはNGと云うことで残念ですがお顔は隠させて頂きました。お着物は日本の伝統色の珊瑚色(さんごいろ)地に大きな牡丹と小菊が描かれた手描友禅の訪問着です。ご結婚される時にお母様がお支度して下さったとのことで、この日を楽しみにしていらっしゃいました。上品な訪問着で、とてもお似合いで素敵です。帯には金地に小菊と桔梗が描かれており秋らしい袋帯です。

お母様の訪問着は瑠璃色地に紅梅、白梅と八重桜が描かれた鮮やかなお着物です。お若い時に作られたとのことで「派手でしょうか?」と心配されていらっしゃいましたが、まだまだお若いお母様、すっかり着こなしてらっしゃいました。七宝文様の金地の袋帯もとても映えますね。

お宮参りには両家のご両親も揃われて、神社からご家族の和やかなお写真を送ってくださいました。

ご主人とご主人のご両親と…

お母様が初めてのお孫さんを抱いて…

後日、写真スタジオで撮影された素敵なお写真も送ってくださいました。


沢山のお写真、ありがとうございました。可愛い赤ちゃんを囲んで幸せいっぱいのお写真から私まで幸せのおすそ分けを頂いたような気がします。最後になりましたが、コロナ禍での子育てではありますがどうぞお身体に気を付けて頑張ってください。お子様の健やかなご成長を心からお祈りしております。
2020年11月07日
お宮参りの着付け(富士宮市)
ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回もお宮参りのお客様のご紹介です。私の学生時代からの親友のお嬢さんで、ご親族の冠婚葬祭の折にはいつも着付けをさせて頂いてきました。
こちらの訪問着は友人が結納の時に着られたもので日本の伝統色、薄梅鼠(うすうめねず)の地色に笹竹、梅などが鮮やかに描かれた手描の加賀友禅です。お嬢さんもとてもお好きなお着物だそうで、とってもお似合いで綺麗です ❣

本紫色の帯は大きな花輪の刺繍が施された豪華な袋帯です。お着付けは今回で3度目になりますが、前回は従兄妹さんの結婚式でしたので変り結びで華やかにさせて頂きました。
今回は二人目のお子さんということで、お着物姿がしっくり馴染んでとても素敵です ❣

当日主役のかわいい赤ちゃんを愛でる目は、もうすっかりお母さんですね。

お姉ちゃんになったお嬢ちゃんと。「この頃2人で写真を撮ることがなかったから…」とママも嬉しそう!

4人揃ってのご家族写真。お嬢ちゃんと赤ちゃんのサポートもしっかりされて育メンぶりが微笑ましいイケメンパパですね。

私の友人も7人のお孫さんのお婆ちゃん! 赤ちゃんの祝い着はご自分の長男のお宮参りの時に、ご実家から贈られたものだそうです。波と松を背景に中央に鎧が描かれた、とても立派なお祝い着です。

最後は友人とご長男も入って参道での集合写真。晴天に恵まれたこの日は七五三詣りのご家族も多く、浅間大社はお祭りのような賑わいでした。

お子さん2人を連れて久しぶりのお着物で、さぞお疲れになったことと思っていましたら翌日お電話で「全然苦しくなくて崩れなかったから4時まで着てました〜」と嬉しいお言葉 !
人生の大切な節目のお祝い事のお手伝いをさせて頂いて、私こそありがとうございました!
コロナ禍でのご出産、本当に大変だったと思いますが、これからもご夫婦で助け合って子育て頑張ってくださいね。可愛いお子さん達の健やかなご成長をお祈りしています。
こちらの訪問着は友人が結納の時に着られたもので日本の伝統色、薄梅鼠(うすうめねず)の地色に笹竹、梅などが鮮やかに描かれた手描の加賀友禅です。お嬢さんもとてもお好きなお着物だそうで、とってもお似合いで綺麗です ❣

本紫色の帯は大きな花輪の刺繍が施された豪華な袋帯です。お着付けは今回で3度目になりますが、前回は従兄妹さんの結婚式でしたので変り結びで華やかにさせて頂きました。
今回は二人目のお子さんということで、お着物姿がしっくり馴染んでとても素敵です ❣

当日主役のかわいい赤ちゃんを愛でる目は、もうすっかりお母さんですね。

お姉ちゃんになったお嬢ちゃんと。「この頃2人で写真を撮ることがなかったから…」とママも嬉しそう!

4人揃ってのご家族写真。お嬢ちゃんと赤ちゃんのサポートもしっかりされて育メンぶりが微笑ましいイケメンパパですね。

私の友人も7人のお孫さんのお婆ちゃん! 赤ちゃんの祝い着はご自分の長男のお宮参りの時に、ご実家から贈られたものだそうです。波と松を背景に中央に鎧が描かれた、とても立派なお祝い着です。

最後は友人とご長男も入って参道での集合写真。晴天に恵まれたこの日は七五三詣りのご家族も多く、浅間大社はお祭りのような賑わいでした。

お子さん2人を連れて久しぶりのお着物で、さぞお疲れになったことと思っていましたら翌日お電話で「全然苦しくなくて崩れなかったから4時まで着てました〜」と嬉しいお言葉 !
人生の大切な節目のお祝い事のお手伝いをさせて頂いて、私こそありがとうございました!
コロナ禍でのご出産、本当に大変だったと思いますが、これからもご夫婦で助け合って子育て頑張ってくださいね。可愛いお子さん達の健やかなご成長をお祈りしています。
2020年10月26日
お宮参りの着付け(富士市)
ブログへのご訪問、ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回のお客様は昨年の秋にご家族で結婚式に出席される際のお着付けをさせて頂いたリピーター様です。一昨日は3人目の赤ちゃんのお宮参りのお着付けをさせて頂きました。
3人目も女の子で、三姉妹のお母様のお着物は伝統色の藍色に、おめでたい万両の絞りの訪問着。帯は銀色地に花菱の袋帯です。スラッとした長身に締まった藍色がとてもお似合いの、素敵な着物美人です。

晴天に恵まれた浅間大社からご家族の素敵なお写真をたくさん送ってくださいました。富士山をバックに大鳥居の前で…

この日も七五三詣りのご家族で賑やかそうですね。本殿で御祈祷を受けて…

上のお子さんは今年から幼稚園、赤ちゃんだったお子さんは1年でずいぶんしっかりしてお姉ちゃんぽくなりました。お揃いのワンピースで可愛いですね!

主役の可愛い赤ちゃんはママの胸でスヤスヤ…

とっても子煩悩のお父様と優しいお母様に愛されて、すくすくお育ちになっているお子さん達 ! これからも幸せいっぱいの家族写真がたくさん増えていきますね。

コロナ禍でのご出産、本当に大変だったと思います。無事にお宮参りも済んで良かったですね。これからも3人のお子さん達が健やかに成長されることを心からお祈りいたします。
3人目も女の子で、三姉妹のお母様のお着物は伝統色の藍色に、おめでたい万両の絞りの訪問着。帯は銀色地に花菱の袋帯です。スラッとした長身に締まった藍色がとてもお似合いの、素敵な着物美人です。

晴天に恵まれた浅間大社からご家族の素敵なお写真をたくさん送ってくださいました。富士山をバックに大鳥居の前で…

この日も七五三詣りのご家族で賑やかそうですね。本殿で御祈祷を受けて…

上のお子さんは今年から幼稚園、赤ちゃんだったお子さんは1年でずいぶんしっかりしてお姉ちゃんぽくなりました。お揃いのワンピースで可愛いですね!

主役の可愛い赤ちゃんはママの胸でスヤスヤ…

とっても子煩悩のお父様と優しいお母様に愛されて、すくすくお育ちになっているお子さん達 ! これからも幸せいっぱいの家族写真がたくさん増えていきますね。

コロナ禍でのご出産、本当に大変だったと思います。無事にお宮参りも済んで良かったですね。これからも3人のお子さん達が健やかに成長されることを心からお祈りいたします。