2020年12月20日
七五三参りのお母様の着付け(富士宮市)
ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回は七五三参りをされるお母様のお着付けをご紹介いたします。お子様お二人は静岡の撮影スタジオでのお着付けでした。
日本の伝統色、一斤染(いっこんぞめ)の色地に可憐な白い撫子の日本刺繍がとても上品な訪問着です。とっても繊細な色合いのお召し物ですのに私の技術不足で、お写真を綺麗に撮ることが出来ませんでした。

とても軽くて締めやすい金地の袋帯もカメラの調整を活かしきれずはっきり写らず申し訳ありません。

お着付け後は、ご家族で静岡の写真スタジオまで出向き、お嬢さん達はそちらでヘアーセットとお着付けをされました。お二人共、髪がとても長く全て自毛できれいにセットされていますね。お祝い着も大正ロマンのお柄がとても可愛いです!素敵なスタジオのセットにお着物がピッタリで合いますね。

最後のお写真はご家族で。プロのカメラマンの手に依って、お母様の訪問着の本当のお色が分かりました。お母様もとても素敵です!

こちらのご家族は富士宮〜静岡のスタジオ〜富士宮浅間大社と移動が長く、ちょっと心配だったんですが後日お写真と「着物は苦しくなく着崩れもなくて…次回、着る時には又お願いします」と嬉しいコメントを送って下さいました。ありがとうございます!
お母様もお綺麗でお嬢さん達も可愛かったんですが、恥ずかしいからとおっしゃるので残念ですがお顔を隠させて頂きました。
最後になりましたがお子様たちの健やかなご成長を心からお祈りいたします。
日本の伝統色、一斤染(いっこんぞめ)の色地に可憐な白い撫子の日本刺繍がとても上品な訪問着です。とっても繊細な色合いのお召し物ですのに私の技術不足で、お写真を綺麗に撮ることが出来ませんでした。

とても軽くて締めやすい金地の袋帯もカメラの調整を活かしきれずはっきり写らず申し訳ありません。

お着付け後は、ご家族で静岡の写真スタジオまで出向き、お嬢さん達はそちらでヘアーセットとお着付けをされました。お二人共、髪がとても長く全て自毛できれいにセットされていますね。お祝い着も大正ロマンのお柄がとても可愛いです!素敵なスタジオのセットにお着物がピッタリで合いますね。

最後のお写真はご家族で。プロのカメラマンの手に依って、お母様の訪問着の本当のお色が分かりました。お母様もとても素敵です!

こちらのご家族は富士宮〜静岡のスタジオ〜富士宮浅間大社と移動が長く、ちょっと心配だったんですが後日お写真と「着物は苦しくなく着崩れもなくて…次回、着る時には又お願いします」と嬉しいコメントを送って下さいました。ありがとうございます!
お母様もお綺麗でお嬢さん達も可愛かったんですが、恥ずかしいからとおっしゃるので残念ですがお顔を隠させて頂きました。
最後になりましたがお子様たちの健やかなご成長を心からお祈りいたします。
2020年11月07日
お宮参りの着付け(富士宮市)
ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回もお宮参りのお客様のご紹介です。私の学生時代からの親友のお嬢さんで、ご親族の冠婚葬祭の折にはいつも着付けをさせて頂いてきました。
こちらの訪問着は友人が結納の時に着られたもので日本の伝統色、薄梅鼠(うすうめねず)の地色に笹竹、梅などが鮮やかに描かれた手描の加賀友禅です。お嬢さんもとてもお好きなお着物だそうで、とってもお似合いで綺麗です ❣

本紫色の帯は大きな花輪の刺繍が施された豪華な袋帯です。お着付けは今回で3度目になりますが、前回は従兄妹さんの結婚式でしたので変り結びで華やかにさせて頂きました。
今回は二人目のお子さんということで、お着物姿がしっくり馴染んでとても素敵です ❣

当日主役のかわいい赤ちゃんを愛でる目は、もうすっかりお母さんですね。

お姉ちゃんになったお嬢ちゃんと。「この頃2人で写真を撮ることがなかったから…」とママも嬉しそう!

4人揃ってのご家族写真。お嬢ちゃんと赤ちゃんのサポートもしっかりされて育メンぶりが微笑ましいイケメンパパですね。

私の友人も7人のお孫さんのお婆ちゃん! 赤ちゃんの祝い着はご自分の長男のお宮参りの時に、ご実家から贈られたものだそうです。波と松を背景に中央に鎧が描かれた、とても立派なお祝い着です。

最後は友人とご長男も入って参道での集合写真。晴天に恵まれたこの日は七五三詣りのご家族も多く、浅間大社はお祭りのような賑わいでした。

お子さん2人を連れて久しぶりのお着物で、さぞお疲れになったことと思っていましたら翌日お電話で「全然苦しくなくて崩れなかったから4時まで着てました〜」と嬉しいお言葉 !
人生の大切な節目のお祝い事のお手伝いをさせて頂いて、私こそありがとうございました!
コロナ禍でのご出産、本当に大変だったと思いますが、これからもご夫婦で助け合って子育て頑張ってくださいね。可愛いお子さん達の健やかなご成長をお祈りしています。
こちらの訪問着は友人が結納の時に着られたもので日本の伝統色、薄梅鼠(うすうめねず)の地色に笹竹、梅などが鮮やかに描かれた手描の加賀友禅です。お嬢さんもとてもお好きなお着物だそうで、とってもお似合いで綺麗です ❣

本紫色の帯は大きな花輪の刺繍が施された豪華な袋帯です。お着付けは今回で3度目になりますが、前回は従兄妹さんの結婚式でしたので変り結びで華やかにさせて頂きました。
今回は二人目のお子さんということで、お着物姿がしっくり馴染んでとても素敵です ❣

当日主役のかわいい赤ちゃんを愛でる目は、もうすっかりお母さんですね。

お姉ちゃんになったお嬢ちゃんと。「この頃2人で写真を撮ることがなかったから…」とママも嬉しそう!

4人揃ってのご家族写真。お嬢ちゃんと赤ちゃんのサポートもしっかりされて育メンぶりが微笑ましいイケメンパパですね。

私の友人も7人のお孫さんのお婆ちゃん! 赤ちゃんの祝い着はご自分の長男のお宮参りの時に、ご実家から贈られたものだそうです。波と松を背景に中央に鎧が描かれた、とても立派なお祝い着です。

最後は友人とご長男も入って参道での集合写真。晴天に恵まれたこの日は七五三詣りのご家族も多く、浅間大社はお祭りのような賑わいでした。

お子さん2人を連れて久しぶりのお着物で、さぞお疲れになったことと思っていましたら翌日お電話で「全然苦しくなくて崩れなかったから4時まで着てました〜」と嬉しいお言葉 !
人生の大切な節目のお祝い事のお手伝いをさせて頂いて、私こそありがとうございました!
コロナ禍でのご出産、本当に大変だったと思いますが、これからもご夫婦で助け合って子育て頑張ってくださいね。可愛いお子さん達の健やかなご成長をお祈りしています。
2020年10月26日
お宮参りの着付け(富士市)
ブログへのご訪問、ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回のお客様は昨年の秋にご家族で結婚式に出席される際のお着付けをさせて頂いたリピーター様です。一昨日は3人目の赤ちゃんのお宮参りのお着付けをさせて頂きました。
3人目も女の子で、三姉妹のお母様のお着物は伝統色の藍色に、おめでたい万両の絞りの訪問着。帯は銀色地に花菱の袋帯です。スラッとした長身に締まった藍色がとてもお似合いの、素敵な着物美人です。

晴天に恵まれた浅間大社からご家族の素敵なお写真をたくさん送ってくださいました。富士山をバックに大鳥居の前で…

この日も七五三詣りのご家族で賑やかそうですね。本殿で御祈祷を受けて…

上のお子さんは今年から幼稚園、赤ちゃんだったお子さんは1年でずいぶんしっかりしてお姉ちゃんぽくなりました。お揃いのワンピースで可愛いですね!

主役の可愛い赤ちゃんはママの胸でスヤスヤ…

とっても子煩悩のお父様と優しいお母様に愛されて、すくすくお育ちになっているお子さん達 ! これからも幸せいっぱいの家族写真がたくさん増えていきますね。

コロナ禍でのご出産、本当に大変だったと思います。無事にお宮参りも済んで良かったですね。これからも3人のお子さん達が健やかに成長されることを心からお祈りいたします。
3人目も女の子で、三姉妹のお母様のお着物は伝統色の藍色に、おめでたい万両の絞りの訪問着。帯は銀色地に花菱の袋帯です。スラッとした長身に締まった藍色がとてもお似合いの、素敵な着物美人です。

晴天に恵まれた浅間大社からご家族の素敵なお写真をたくさん送ってくださいました。富士山をバックに大鳥居の前で…

この日も七五三詣りのご家族で賑やかそうですね。本殿で御祈祷を受けて…

上のお子さんは今年から幼稚園、赤ちゃんだったお子さんは1年でずいぶんしっかりしてお姉ちゃんぽくなりました。お揃いのワンピースで可愛いですね!

主役の可愛い赤ちゃんはママの胸でスヤスヤ…

とっても子煩悩のお父様と優しいお母様に愛されて、すくすくお育ちになっているお子さん達 ! これからも幸せいっぱいの家族写真がたくさん増えていきますね。

コロナ禍でのご出産、本当に大変だったと思います。無事にお宮参りも済んで良かったですね。これからも3人のお子さん達が健やかに成長されることを心からお祈りいたします。
2020年08月22日
募集情報(結婚式及び前撮り)
ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。withコロナの時代、これからは人生の一大イベントであります結婚式も家族葬のようにご家族やご親族だけで執り行うようになっていくかもしれません。
そこで私は[家族婚]をご提案いたします。すでにご自宅で花嫁支度をしたいとのご要望は数年前からありました。お客様宅へ出向いたり私の家でお支度させて頂き浅間大社で前撮りをしたり、数組のお手伝いをさせて頂いてきました。
日本古来のお身内だけで祝宴をする形に戻った結婚式、きっと思い出に残る結婚式になると思います。
こちらの新郎新婦様は富士山をバックにした前撮りをご希望で、昨年2月に関西からお越しになり我が家でお支度させて頂きました。

富士山世界遺産センター前にて⛩️
想いが叶って富士山が姿を見せてくれて本当に良かったです。

こちらのお二人は新郎様が娘婿の幼なじみで、やはり昨年2月東京からご実家のある富士宮にみえて浅間大社で前撮りだけされ、秋に都内で結婚式をなさいました。今になってみると昨年の内に挙式をされて本当に良かったとつくづく思います。

新郎様のお母様、お姉様とご一緒に⛩️
お母様のご実家が私の実家とご近所だったことが分かり、ご縁を感じました。

こちらのお客様は昨年11月冨士市内で結婚式をされた新婦様のお母様。新郎様のご実家でお着付けさせて頂きました。

こちらのお客様は新郎様のお母様です。後日、新婦様から「母たちがきつくないのに着崩れなくてすごく良かった!と言っていました。又、着る機会があったらお願いします。」と嬉しいお言葉を頂きました。

最後は今年3月、コロナ禍ではありましたがキャンセルされず静岡市内での結婚式にご家族で出席されたお客様の色留袖のご紹介です。久しぶりの静岡出張。長い間、結婚式場でご一緒してきた美容師さんとのコラボで楽しくお仕事させて頂きました。


これから様々な行事が今までと形を変えて行われるようになっていくことと思います。私ども美容に携わる者も出来る限りの感染予防対策を行ないながらお仕事をさせて頂きます。
ご家族、ご親族だけの結婚式をお考えのお客様はお気軽にお問い合わせください。お衣裳選びからご相談にのらせて頂きます。
そこで私は[家族婚]をご提案いたします。すでにご自宅で花嫁支度をしたいとのご要望は数年前からありました。お客様宅へ出向いたり私の家でお支度させて頂き浅間大社で前撮りをしたり、数組のお手伝いをさせて頂いてきました。
日本古来のお身内だけで祝宴をする形に戻った結婚式、きっと思い出に残る結婚式になると思います。
こちらの新郎新婦様は富士山をバックにした前撮りをご希望で、昨年2月に関西からお越しになり我が家でお支度させて頂きました。

富士山世界遺産センター前にて⛩️
想いが叶って富士山が姿を見せてくれて本当に良かったです。

こちらのお二人は新郎様が娘婿の幼なじみで、やはり昨年2月東京からご実家のある富士宮にみえて浅間大社で前撮りだけされ、秋に都内で結婚式をなさいました。今になってみると昨年の内に挙式をされて本当に良かったとつくづく思います。

新郎様のお母様、お姉様とご一緒に⛩️
お母様のご実家が私の実家とご近所だったことが分かり、ご縁を感じました。

こちらのお客様は昨年11月冨士市内で結婚式をされた新婦様のお母様。新郎様のご実家でお着付けさせて頂きました。

こちらのお客様は新郎様のお母様です。後日、新婦様から「母たちがきつくないのに着崩れなくてすごく良かった!と言っていました。又、着る機会があったらお願いします。」と嬉しいお言葉を頂きました。

最後は今年3月、コロナ禍ではありましたがキャンセルされず静岡市内での結婚式にご家族で出席されたお客様の色留袖のご紹介です。久しぶりの静岡出張。長い間、結婚式場でご一緒してきた美容師さんとのコラボで楽しくお仕事させて頂きました。


これから様々な行事が今までと形を変えて行われるようになっていくことと思います。私ども美容に携わる者も出来る限りの感染予防対策を行ないながらお仕事をさせて頂きます。
ご家族、ご親族だけの結婚式をお考えのお客様はお気軽にお問い合わせください。お衣裳選びからご相談にのらせて頂きます。
