2019年06月14日
九州あいうえおの旅 (熊本)
[2日目] 菊池市→阿蘇市→菊池市
朝一番は菊池市の竜門ダム。この日も晴天に恵まれ、素晴らしい景色に感動です!心をリフレッシュさせるには美しい景色を見ることだと納得。

いつまでも恋人のような従兄夫婦。お互いの身体を気遣って支えあって生きている二人を心から微笑ましく思います。

ダムの反対側は目もくらむような渓谷。

次に向かった先は当日の一番のお楽しみの場所。菊池渓谷にほど近い大自然の中にその店はありました。もともと椎茸農家だったオーナーが3年かけてオープンしたという地鶏とだご汁の「森の味処 なかむら」新緑に囲まれた山の隠れ家のような店に期待大です。


オーナーが原木栽培で育てている、なめこや椎茸は自慢の一品だそうです。

一番人気の、なめこのだご汁定食と炭火で焼いたこだわりの地鶏をご馳走になりました。地鶏は歯ごたえがあって、だご汁もとっても美味しく、期待を裏切らない素敵なお店でした。

次に向かった先は、三重子さんのお兄さんが今も現役でお仕事をされている阿蘇の飛行場。広大な阿蘇の高原の中で、山口県のお客様から預かったセスナ機を修理されているところにお邪魔しました。美味しいコーヒー、ご馳走さまでした。飛行場をあとにした時、相棒のシロちゃんが私たちの車をずっと追って来て見送ってくれて…胸が熱くなりました!

次の観光地は阿蘇くじゅう国立公園「大観峰」。阿蘇五岳や田園風景が広がる阿蘇谷、草原広がる北外輪山まで一望できる絶好のビュースポットです。

火山活動によって形成された巨大なカルデラ。圧倒的なスケールの阿蘇の大地を体感することができました。

地滑りによって根元から落下してしまった阿蘇大橋は未だ開通できず、ここにも地震の爪痕が色濃く残っていました。

菊池市内に戻って来ました。高台にある菊池公園からは市内を一望できます。

熊本は農業が盛んで、美味しいお米と野菜が沢山採れるそうです。菊池市は温泉地でもあり、町のあちこちに足湯がありました。立ち寄ったファーマーズマーケットにも立派な足湯が…

お別れの夕げは、地元名物の馬刺しと美味しいゴボウの天ぷら等をご夫婦の手作りでご馳走してくれて…本当に楽しい充実した2日間をありがとうございました。そして運転お疲れさまでした!
朝一番は菊池市の竜門ダム。この日も晴天に恵まれ、素晴らしい景色に感動です!心をリフレッシュさせるには美しい景色を見ることだと納得。

いつまでも恋人のような従兄夫婦。お互いの身体を気遣って支えあって生きている二人を心から微笑ましく思います。

ダムの反対側は目もくらむような渓谷。

次に向かった先は当日の一番のお楽しみの場所。菊池渓谷にほど近い大自然の中にその店はありました。もともと椎茸農家だったオーナーが3年かけてオープンしたという地鶏とだご汁の「森の味処 なかむら」新緑に囲まれた山の隠れ家のような店に期待大です。


オーナーが原木栽培で育てている、なめこや椎茸は自慢の一品だそうです。

一番人気の、なめこのだご汁定食と炭火で焼いたこだわりの地鶏をご馳走になりました。地鶏は歯ごたえがあって、だご汁もとっても美味しく、期待を裏切らない素敵なお店でした。

次に向かった先は、三重子さんのお兄さんが今も現役でお仕事をされている阿蘇の飛行場。広大な阿蘇の高原の中で、山口県のお客様から預かったセスナ機を修理されているところにお邪魔しました。美味しいコーヒー、ご馳走さまでした。飛行場をあとにした時、相棒のシロちゃんが私たちの車をずっと追って来て見送ってくれて…胸が熱くなりました!

次の観光地は阿蘇くじゅう国立公園「大観峰」。阿蘇五岳や田園風景が広がる阿蘇谷、草原広がる北外輪山まで一望できる絶好のビュースポットです。

火山活動によって形成された巨大なカルデラ。圧倒的なスケールの阿蘇の大地を体感することができました。

地滑りによって根元から落下してしまった阿蘇大橋は未だ開通できず、ここにも地震の爪痕が色濃く残っていました。

菊池市内に戻って来ました。高台にある菊池公園からは市内を一望できます。

熊本は農業が盛んで、美味しいお米と野菜が沢山採れるそうです。菊池市は温泉地でもあり、町のあちこちに足湯がありました。立ち寄ったファーマーズマーケットにも立派な足湯が…

お別れの夕げは、地元名物の馬刺しと美味しいゴボウの天ぷら等をご夫婦の手作りでご馳走してくれて…本当に楽しい充実した2日間をありがとうございました。そして運転お疲れさまでした!
Posted by 和装美 滝口 at 15:48│Comments(0)
│プライベート