富士宮 結婚式 レンタル着物 着付け ロケーションフォト 富士山本宮浅間大社

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2021年12月09日

七五三詣り(富士宮)

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回は3回目のリピーター様のご紹介です。2年前、ご友人の結婚式にご家族で出席された時に訪問着のお着付けを依頼され昨年は3人目のお子さんのお宮参りと毎年ご依頼頂いております。有難うございます。

お子さんは3人共お嬢ちゃんで1年に1度お目にかかる度に目にみえて成長が感じられ愉しみでした。

毎回違う訪問着をお着付けさせて頂いておりますが今回は華やかな総絞りです。熨斗目と八重椿、秋桜が鮮やかに描かれています。帯は辻が花の豪華な袋帯です。長身のお客様にとてもお似合いで神社でも人目を引いたことと思います。




主役の次女3歳のお嬢ちゃんはと云うと、どうしても妹さん達とお揃いのお洋服を着たいとのことで被布にお袖を通してもらえず…とうとうお母様に委ねることに致しました。帰宅してからもずっと気になっておりましたところ、お母様から浅間大社で撮った可愛いお写真を送って頂きホッとしました。


そして子煩悩な優しいお父様との微笑ましいご家族写真も…


天候にも恵まれて素晴らしい青空の下、無事に参拝できて良かったですね。おめでとうございました。


11月の浅間大社は七五三詣りのご家族をはじめ初お宮参りのご家族や成人式前撮りのお嬢さん、そしてようやく結婚式の花嫁さん達のお姿も何組かお目にかかりました。少しづつですが日常が戻って来たように感じました。境内に展示された立派な大輪の菊もそんな皆様を御祝いしてくれているようでした。




  

Posted by 和装美 滝口 at 14:07Comments(0)

2021年11月24日

七五三詣り(富士宮市)

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。
今回はSNSからご依頼の新規のお客様で、他市よりご実家のある富士宮にお越し頂いてのお着付けでした。5歳の男の子さんとお母様、お祖母様の3名のお着付けをさせて頂きました。


お母様のお着物は、やさしい珊瑚色に菊の刺繍の訪問着。銀地に金糸と色とりどりの刺繍糸で山を型どった綺麗な袋帯を合わせました。とてもお似合いですね。


お祖母様のお着物は、お祖母様が退職された時に曾祖母様が記念に買って下さった紬で今回初めて袖をとおされたとのこと。帯も黒地に渋い金銀の幾何学模様が描かれたお洒落帯。晴れの日にお召しになれて良かったですね。素敵です!


最後は主役の5歳の男の子さんです。絣模様の茶色の着物と白地に同柄の羽織。渋い色合いの祝い着ですがかえって個性が光ってお洒落です。お着付けの間も、とてもお行儀が良く大変助かりました。


浅間大社へは、お元気な曾祖母様も同行されて後日、ご家族のお写真を送って下さいました⛩️


お父様とお兄さんもご一緒に…皆様とても良い笑顔ですね。


曾祖母様も、ひ孫さんと七五三詣りが出来てお幸せですね。


後姿からもご家族円満な暖かさが伝わってきます。おめでとうございます!いつまでもお幸せに…。









  

Posted by 和装美 滝口 at 15:04Comments(0)

2021年11月17日

振袖モデルのロケーション撮影(富士宮)

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。前回に引き続きモデルさんの振袖撮影会の様子をご紹介いたします。スタジオを飛び出してホームグラウンドの浅間大社へ…⛩️

朱塗りの山門に本紫色のお振袖がとても映えますね。


山門をくぐり境内に入った処です。撮影日は平日の午後だったので参拝者も少なくスムーズにロケを進めることが出来ました。


本殿に向かう後姿も美しく…



二礼二拍手一礼にて参拝。


ここで本日のお衣装を紹介させて頂きます。色鮮やかな本紫の地に松竹梅を大胆に描いた友禅の大振袖です。帯は金地に四季の花々を織り込んだ豪華な袋帯。高貴な紫色と金色はとても相性が良く、よりいっそう華やかさが際立ちます。お衣装は全て呉服のわらしな様がご提供くださいました。


本殿の裏手は一般の参拝者にはほとんど知られていませんがプロカメラマンには絶好の撮影スポットです。


そして、もう一つの撮影スポットの湧玉池は平成の名水百選にも選ばれた名所です。
深い緑に囲まれて、お振袖姿がより美しく際立ちます。


12月に入ると湧玉池の周りの木々も紅く色づき水面に写る紅葉は本当に綺麗です。


湧玉池に写る朱色の橋と欄干が緑の木々に映えるこの場所は結婚式の親族写真スポットによく使われます。





午前中のスタジオ撮影に続いて長時間に渡るロケ撮影にもかかわらず終始、笑顔で頑張って下さったモデルさん。本当にお疲れさまでした!!ありがとうございました。

写真提供:宮スタジオ
  

Posted by 和装美 滝口 at 14:43Comments(0)