2020年01月21日
成人式の着付け(富士市)
こんにちは。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今年の成人式は12日に富士市、13日は東京都内の美容室からのご依頼を受けました。なので12日は早朝から長い一日になりました。富士市内の美容室で6時から9名のお着付け後、私個人でお受けした富士市内のお客様のお宅へ11時15分に移動。12時45分に富士宮の自宅に戻り軽く昼食を済ませ新富士駅へ。静岡からみえる2人の着付け師さんと合流し14時36分発の新幹線で東京へ。16時30分から美容室で打ち合わせ後、20時30分頃ホテルにチェックイン。13日は5時20分に美容室に入り6時から10時迄、19名のお客様を3人でお着付けさせて頂きました。2日間連日は初めての体験で疲れましたが、とても勉強になり、充実したお仕事をさせて頂き有難く楽しかったです。
今年の特徴は富士市のお客様はレンタル振袖の方が殆どでしたが、東京のお客様は全員がママ振り(お母様が着られたお振袖)でした。小物だけ変えて今風にアレンジして…と。私的にはとても賢明な方法だと思います。お着物は高価なものですから大切になさって次の世代に受け継いでいって欲しいと思います。
2日間で16名お着付けさせて頂いた中で、個人でお受けした富士市のお客様だけお母様が貴重なお写真を沢山撮って送って下さいましたので、このブログを作る事が出来ました。本当にありがとうございました!
先ずはお着付けの様子から…

こちらのお嬢様もお母様が二十歳の時に着られたお振袖です。日本の伝統色の紅緋色、黒地の絞り、金地に牡丹の花車や松竹梅の古典柄が描かれた鮮やかな本振袖です。花緑青色の艶やかな長襦袢にはお母様が可愛い蝶の刺繍の半襟を付けて下さいました。

帯も浅葱色(あさぎいろ)、赤丹色(あかにいろ)等の多種の伝統色に古典柄の四季の花が刺繍された豪華な袋帯です。

ご近所の仲良しのお友だちとご一緒に…(偶然にも先の美容室でお着付けしたお嬢様と再会できてお写真を撮らせて頂きました)お二人共とってもお綺麗です!!

その後、お祖母様のお宅で撮られた素敵なお写真です。

お祖母様がとても喜んで下さったと伺い、私も嬉しかったです。

後日、お母様から嬉しいお言葉を頂きました。「帰って来るまで着崩れもせず綺麗なままでした。大満足です!」と。こちらこそ帰る時に上生菓子とお赤飯まで付けて頂いて、ご丁寧にありがとうございました。お褒めのお言葉を励みにこれからも精進してまいります。
今年の特徴は富士市のお客様はレンタル振袖の方が殆どでしたが、東京のお客様は全員がママ振り(お母様が着られたお振袖)でした。小物だけ変えて今風にアレンジして…と。私的にはとても賢明な方法だと思います。お着物は高価なものですから大切になさって次の世代に受け継いでいって欲しいと思います。
2日間で16名お着付けさせて頂いた中で、個人でお受けした富士市のお客様だけお母様が貴重なお写真を沢山撮って送って下さいましたので、このブログを作る事が出来ました。本当にありがとうございました!
先ずはお着付けの様子から…

こちらのお嬢様もお母様が二十歳の時に着られたお振袖です。日本の伝統色の紅緋色、黒地の絞り、金地に牡丹の花車や松竹梅の古典柄が描かれた鮮やかな本振袖です。花緑青色の艶やかな長襦袢にはお母様が可愛い蝶の刺繍の半襟を付けて下さいました。

帯も浅葱色(あさぎいろ)、赤丹色(あかにいろ)等の多種の伝統色に古典柄の四季の花が刺繍された豪華な袋帯です。

ご近所の仲良しのお友だちとご一緒に…(偶然にも先の美容室でお着付けしたお嬢様と再会できてお写真を撮らせて頂きました)お二人共とってもお綺麗です!!

その後、お祖母様のお宅で撮られた素敵なお写真です。

お祖母様がとても喜んで下さったと伺い、私も嬉しかったです。

後日、お母様から嬉しいお言葉を頂きました。「帰って来るまで着崩れもせず綺麗なままでした。大満足です!」と。こちらこそ帰る時に上生菓子とお赤飯まで付けて頂いて、ご丁寧にありがとうございました。お褒めのお言葉を励みにこれからも精進してまいります。