2019年12月04日
七五三の着付け(富士宮市)
こんにちは。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。この時季は七五三が続きます。今回は三歳のお子様とお母様の着付けです。ヘアーもご希望でしたので美容師さんにお願いして先に出向いて頂き、私と入れ違いでお着付けに入らせて頂きました。
主役のお子様は紅色地に牡丹や撫子などの小花が全体に描かれた祝着に、裾が桃花色のぼかしになった白色の被布です。二つにまとめた髪がとても愛らしく、はにかんだ笑顔がとっても可愛いお嬢ちゃんでした。

お母様は白鼠色地に、上前の肩から裾にかけてと両袖に鼠色と黒の紅葉が描かれたモダンな訪問着です。袋帯は深緑と金糸を織り込んだ無地で、どんなお着物にも合わせやすい帯です。二点共、お客様が独身の時にご自分で買われたお品とのことですが、まだまだお召しになれますね。お着物がとっても馴染んで上手に着こなしていらっしゃいました。

お客様のご好意で、浅間大社でのプロのカメラマンさんが撮影されたお写真を送って下さったので載せさせて頂きました。晴天に恵まれ何よりのロケーション。お父様も交えてのご家族写真もとても素敵です。

お子様の表情がとっても活き活きと映し出されていますね。さすがです!

お母様の愛情溢れる良いお写真です。

最後は私の好きなお写真を載せさせて頂きました。お子様の健やかなご成長を心からお祈りしております。

この時のご縁からカメラマンさんからお電話を頂き、後日ご一緒にお仕事をさせて頂くことになりました。ありがとうございます。お客様とのご縁に心から感謝いたします。
主役のお子様は紅色地に牡丹や撫子などの小花が全体に描かれた祝着に、裾が桃花色のぼかしになった白色の被布です。二つにまとめた髪がとても愛らしく、はにかんだ笑顔がとっても可愛いお嬢ちゃんでした。

お母様は白鼠色地に、上前の肩から裾にかけてと両袖に鼠色と黒の紅葉が描かれたモダンな訪問着です。袋帯は深緑と金糸を織り込んだ無地で、どんなお着物にも合わせやすい帯です。二点共、お客様が独身の時にご自分で買われたお品とのことですが、まだまだお召しになれますね。お着物がとっても馴染んで上手に着こなしていらっしゃいました。

お客様のご好意で、浅間大社でのプロのカメラマンさんが撮影されたお写真を送って下さったので載せさせて頂きました。晴天に恵まれ何よりのロケーション。お父様も交えてのご家族写真もとても素敵です。

お子様の表情がとっても活き活きと映し出されていますね。さすがです!

お母様の愛情溢れる良いお写真です。

最後は私の好きなお写真を載せさせて頂きました。お子様の健やかなご成長を心からお祈りしております。

この時のご縁からカメラマンさんからお電話を頂き、後日ご一緒にお仕事をさせて頂くことになりました。ありがとうございます。お客様とのご縁に心から感謝いたします。