富士宮 結婚式 レンタル着物 着付け ロケーションフォト 富士山本宮浅間大社

2019年06月03日

記念日の着付け(福岡県飯塚市)

富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回は私が着付けを始めてから最も遠い九州まで出張に行かせて頂きました。と言っても半年前から旅行の計画があったところに、せっかくなので記念に…ということになり、スタジオでプロのカメラマンに撮影して頂くことになった訳なのですが…。撮影場所は福岡県飯塚市です。かつて炭鉱で栄えた飯塚市には素晴らしい観光名所がありますので、そちらの写真もいくつか載せさせていただきます。

今回のお客様は昔、私が公私共に大変お世話になった方で18年ぶりの再会でした。趣味で社交ダンスをされている為ドレスはよく着られるそうですが、お着物は久しぶりとのこと。今の季節にふさわしい爽やかな薄萌葱(うすもえぎ)色に水芭蕉が描かれた訪問着。帯は水色地に金糸で刺繍された豪華な袋帯です。ご恩返しのつもりで、お着付けさせて頂いたのに、又その何倍もお世話になってしまいました。(掲載した写真は私が撮ったものです)


せっかくなので…とカメラマンさんが2人の写真も撮ってくださいました。


筑豊の炭鉱王として知られる旧伊藤伝右衛門邸です。和洋折衷の調和のとれた美しさと建築技術の粋を凝らした繊細で優美な装飾を随所に見ることができます。こちらは今回のお客様のご自宅から歩いて5分の所にあるんです。なんとも羨ましい限りです。


こちらは大正天皇の従妹で、伝右衛門氏の妻として暮らしていた歌人柳原白蓮のお部屋から見た回遊式庭園です。


こちらは88年前に建てられて今も使われている「嘉穂劇場」で国の登録有形文化財になっている芝居小屋です。


こちらは飯塚市のFotostadio WAKO(写真の和光)様撮影のお写真です。やはりプロですね。お客様の表情の撮り方がお上手で綺麗、さすがです!


同じカテゴリー(お客様の着物姿のご紹介)の記事画像
お宮参りと七五三(富士宮市)
七五三前撮り撮影(富士宮市)
七五三モデル撮影(富士宮市)
七五三モデル撮影(富士宮市)
卒園式の着付け(富士市)
七五三前撮り(富士宮市)
同じカテゴリー(お客様の着物姿のご紹介)の記事
 お宮参りと七五三(富士宮市) (2021-09-14 11:50)
 七五三前撮り撮影(富士宮市) (2021-09-04 19:03)
 七五三モデル撮影(富士宮市) (2021-08-24 16:10)
 七五三モデル撮影(富士宮市) (2021-07-20 11:39)
 卒園式の着付け(富士市) (2021-07-09 17:44)
 七五三前撮り(富士宮市) (2021-06-29 17:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
記念日の着付け(福岡県飯塚市)
    コメント(0)