富士宮 結婚式 レンタル着物 着付け ロケーションフォト 富士山本宮浅間大社

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年05月13日

卒園式(富士宮市)

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回はお客様のお姉様が推薦して下さった方で我が家から車で5分と云うとても近くにお住まいのお客様のご紹介です。

お子様の入園式に参列されるお母様のお着物は緑青色(ろくしょういろ)の地に鮮やかなターコイズブルーと日本の伝統色の紅梅色(こうばいいろ)と藤色のお花がモダンに描かれた小紋です。


帯は金地に水色、藤色、紅梅色の大輪のお花と小さな白い桜が描かれた袋帯で、お客様のご希望で変わり結びに致しました。モダンなお着物なので可愛いらしい帯結びがぴったりでとってもお似合いでした。


後からご家族で撮ったお写真を送って下さいました。水色のお家がとても可愛いですね。


主役のお嬢ちゃんとお二人で…紅梅色の帯締めがとても映えてます。お二人共とても可愛いですね。


卒園式式場前でのご家族写真も和やかで良かったです。


後になってしまいましたが、ご卒園おめでとうございます。今頃は、すっかり小学校生活にも慣れて元気で登校されていることと思います。お母様もお身体ご自愛くださいね。ご家族がふえて益々の末永い幸せをお祈り申し上げます。


  

Posted by 和装美 滝口 at 11:38Comments(0)

2022年04月27日

卒園式(富士市)

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回ご紹介させて頂くお客様は、卒園式にお着物で参列希望のお母様でInstagramをご覧になって御依頼下さいました。

爽やかな水色に貝桶(かいおけ)と桃花色の牡丹や松竹梅、桜が描かれた春らしい訪問着です。優しい色合いがお客様にぴったりでとても素敵です。



帯は銀色に正倉院文様の宝相華文(唐花文の一種で牡丹や芙蓉といった大輪の美しい部分だけを組み合わせて作った空想の花の文様)の地紋の袋帯です


主役のお嬢ちゃんと一緒に…
帯が単色なので桃色の帯揚げと帯締め、重ね襟がとても映えますね。


後から幼稚園で撮ったご家族のお写真を送って来てくださいました。


お子様たちとの笑顔がとても良いですね。


晴天に恵まれ無事に卒園式を執り行なう事が出来ました事、心からお喜び申し上げます。これからの小学校生活が楽しく過ごせます事とお子様たちの健やかな成長をお祈りしております。






  

Posted by 和装美 滝口 at 15:35Comments(0)

2022年04月10日

小学校卒業式(富士宮市)

ブログへのご訪問ありがとうございます。出張着付け師の滝口です。今回は甥の長女の卒業式のお手伝いをさせて頂きました。

日本の伝統色の深緋(こきひ)色地に四季の花々を描いた着物と山吹茶色の袴は昨年の内に本人が選んで決めた衣装です。とっても似合って、可愛いく仕上がりました。



お支度は美容室plumeでさせて頂きました。ヘアーも可愛い髪飾りを付けて素敵に仕上がりました。



送迎担当のお母さんと一緒に!実はこの日はお母さんも訪問着を着る予定だったんですが、あいにくの雨予報で断念致しました。


一緒にお着付けを頼まれたお友だちも出来上がり2人で仲良く…お二人共とっても可愛いですね。




学校で他のお友だちと撮ったお写真も後から送ってくれました。嬉しそうですね。


改めて、ご卒業おめでとうございます。可愛い着物姿で思い出に残る卒業式ができて良かったですね。中学生になっても頑張ってくださいね。

曾祖母が実家の店舗前に植えた河津桜です。きっとおばあちゃんも天国から笑顔で見守っていてくれていますよ。






  

Posted by 和装美 滝口 at 18:27Comments(0)