富士宮 結婚式 レンタル着物 着付け ロケーションフォト 富士山本宮浅間大社

2022年02月22日

七五三詣り(富士宮市)

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回は昨年4月に、ご長女の入学式の折にもご依頼いただきましたリピーター様の可愛いお嬢さん達です。浅間大社でのロケーション撮影をご紹介させて頂きます。

お二人共バレエを習ってらっしゃるとのことで、お着付けの前には「宜しくお願いします」としっかりご挨拶されて感心致しました。仲良し姉妹さんはどんなお喋りをしているんでしょうか ?
七五三詣り(富士宮市)

お姉ちゃまは長い髪をきれいに結上げて、新日本髪につまみ細工の可愛い髪飾りがとても良く似合っています。お祝い着は黒い絞りに裾とたもとに赤い絞りと桜、花手毬を描いた豪華なお着物です。赤い帯揚げ、帯締やしごきが映えるように黒地に金銀や色とりどりの鶴が舞っている帯を合わせました。
本殿の前で緋色の傘を持って…笑顔も素敵ですね。
七五三詣り(富士宮市)

境内で妹さんと紙ふうせんで無邪気に遊ぶ姿が微笑ましいです。
七五三詣り(富士宮市)

妹さんのお祝い着は鮮やかな紫の地色に大輪の菊やさくらが描かれた晴れ着です。こちらも銀地に瑠璃色と銀の鶴が舞っているおめでたい帯を合わせました。裏地の処々にのぞく朱色が帯結びをより豪華に魅せてくれています。
七五三詣り(富士宮市)

お二人の楽しそうなお喋りが聞こえてくるようですね。笑顔がとっても可愛いです !
七五三詣り(富士宮市)

浅間大社の裏手は紅葉の隠れスポットです。本当にお着物が映える雅(みやび)な空間です。絵画のようですね!!
七五三詣り(富士宮市)

シャボン玉は子供さんが大好きなアイテムです。遊びに夢中になっている間にお二人の無邪気なショットを…自然で素敵なお写真が撮れました。
七五三詣り(富士宮市)

最後は富士山と鳥居をバックにお着物が大好きなお母様と3人で。お母様のお着物は日本の伝統色の紅消鼠(べにけしねずみ)色と滅紫(けしむらさき)色をモダンに配置したお洒落な訪問着です。とてもお似合いですね。
七五三詣り(富士宮市)

当日は晴天に恵まれて笑顔いっぱいのお写真が沢山撮れて本当に良かったですね。
撮影日直前に妹さんのアクシデントがありお母様も大変だったと思いますが無事に一日終わる事ができて良かったです。
最後になりますがお子様たちの健やかなご成長を心からお祈り致します。

撮影は宮スタジオ代表 : 石川 智一氏



Posted by 和装美 滝口 at 15:50│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七五三詣り(富士宮市)
    コメント(0)