2021年09月28日
婚礼モデル撮影(富士宮)
ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回は2年ぶりに花嫁衣装の着付けをさせて頂き、とても嬉しかったです。新郎新婦のモデルになっていただいたお二人は、既にご結婚されていらっしゃるんですがお式を挙げていないとの事でしたのでフォトウエディングをご提案。お衣装、ヘアメイク、着付けは宮スタジオで提供させて頂きました。
6月の大安の日、浅間大社は平日の夕方と云うことで人影も少なく本殿の前でお二人だけの撮影をする事ができました。
花嫁衣装は日本の伝統色の紅緋(べにひ)色に肩から袖にかけて鮮やかな色とりどりの四季の花が描かれた友禅に、袂と裾周りに松竹梅と鶴が金で描かれた豪華な色打ち掛けです。八掛(裏地)とふき(綿が入った裾の部分)は黒と金の花菱模様で更に豪華さを際立たせています。花婿は丸に鷹の羽の五つ紋入りの羽織と仙台平の袴の正式礼装、黒紋服です。お二人とも今、挙式を済ませたばかりの新郎新婦のようでとても素敵です。

ジューンブライド6月の花嫁にぴったりな紫陽花の前で…とっても綺麗です!

髪飾りは色打ち掛けに合わせて美容師さんが持参してくれました。とってもお似合いですね。花手鞠のブーケも素敵です。

この回廊はカメラマンさんのお気に入りスポットです。遠近感のあるお洒落な空間です。

6月の深い緑に囲まれた湧玉池も絶好の撮影スポットです。鮮やかな紅緋(べにひ)色の打ち掛けと紅い番傘が水鏡に写って絵画のように見えますね。

湧玉池に架かる朱塗りの橋では望遠でお二人の会話を愉しむ自然な姿を…

緑に囲まれた浅間大社内ではどこで撮っても映えますね。素敵なお二人のステキなお写真が沢山撮れました。

鳥居をバックに参道でのお写真は外せません。仲の良いお似合いのお二人!今となっては、もう少し見物人がいてもよかったかしら…?海外からの観光客の方たちにも喜んで頂けたと思います。

6月の大安吉日。雨の心配もなく無事に撮影会を終えることが出来ました。とは云え花嫁さんはお衣装も重く、何より暑かったと思います。本当にお疲れさまでした。そして今回のモデルを快く引受けて下さったお二人に心から感謝いたします。ありがとうございました‼
6月の大安の日、浅間大社は平日の夕方と云うことで人影も少なく本殿の前でお二人だけの撮影をする事ができました。
花嫁衣装は日本の伝統色の紅緋(べにひ)色に肩から袖にかけて鮮やかな色とりどりの四季の花が描かれた友禅に、袂と裾周りに松竹梅と鶴が金で描かれた豪華な色打ち掛けです。八掛(裏地)とふき(綿が入った裾の部分)は黒と金の花菱模様で更に豪華さを際立たせています。花婿は丸に鷹の羽の五つ紋入りの羽織と仙台平の袴の正式礼装、黒紋服です。お二人とも今、挙式を済ませたばかりの新郎新婦のようでとても素敵です。

ジューンブライド6月の花嫁にぴったりな紫陽花の前で…とっても綺麗です!

髪飾りは色打ち掛けに合わせて美容師さんが持参してくれました。とってもお似合いですね。花手鞠のブーケも素敵です。

この回廊はカメラマンさんのお気に入りスポットです。遠近感のあるお洒落な空間です。

6月の深い緑に囲まれた湧玉池も絶好の撮影スポットです。鮮やかな紅緋(べにひ)色の打ち掛けと紅い番傘が水鏡に写って絵画のように見えますね。

湧玉池に架かる朱塗りの橋では望遠でお二人の会話を愉しむ自然な姿を…

緑に囲まれた浅間大社内ではどこで撮っても映えますね。素敵なお二人のステキなお写真が沢山撮れました。

鳥居をバックに参道でのお写真は外せません。仲の良いお似合いのお二人!今となっては、もう少し見物人がいてもよかったかしら…?海外からの観光客の方たちにも喜んで頂けたと思います。

6月の大安吉日。雨の心配もなく無事に撮影会を終えることが出来ました。とは云え花嫁さんはお衣装も重く、何より暑かったと思います。本当にお疲れさまでした。そして今回のモデルを快く引受けて下さったお二人に心から感謝いたします。ありがとうございました‼
Posted by 和装美 滝口 at 15:52│Comments(0)