七五三の着付け(富士宮市)

和装美 滝口

2021年01月14日 22:05

ブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。おかげさまで今年は元日からお仕事を頂き、成人の日まで振袖の支度や新しい帯結びの稽古などでバタバタ…ようやく一息つけるようになりましたらもう小正月(女正月)でした。
新年2回目にご紹介致しますお客様は、昨年秋に七五三参りをされた七歳と五歳のご姉弟です。

七歳のお嬢さんは浅黄(うすき)色地に大きな八重桜と吉野桜と矢羽根が描かれた可愛いお祝い着です。帯は黒と金の市松模様に桜の花びらを散りばめた華やかな作り帯でとってもチャーミングに出来上がりました。




ヘアーはお母様がセットされました。そしてなんと髪飾りもお母様の手作りとのこと。驚きました!聞けばお母様はお人形等のお洋服も作ってイベント等に出店されているそうです。本当に手先が器用なんですね。素敵なつまみ細工の髪飾りが良く似合ってとても可愛いです。


五歳の弟さんは肩からお袖にかけて上半身は錆鼠(さびねず)色、裾は黒色に立派な兜が描かれた羽織と仙台平の袴姿がとても凛々しいですね。




刀を持って気分は竈門炭治郎かな ? (笑)


お二人仲良く…ちょっぴり緊張してますか ?


外でお母様が撮られたお写真も送って頂きました。左側面からのお写真は髪飾りも変わって、ちょっと大人っぽく見えますね。


晴天に恵まれて無事にお参り出来て良かったですね。最後になりましたがお子様たちの健やかなご成長を心からお祈りしております。

関連記事