七五三詣り(富士宮)
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
今年もブログへのご訪問ありがとうございます。富士宮市在住、出張着付け師の滝口です。今回は私の幼馴染みで同級生のお嬢さんとお孫さんの七五三詣りのお着付けをさせて頂きました。しかもこのお嬢さんは私の孫たち(現在は中2と小6)が園児だった時、大好きだった先生だったんです。本当に深いご縁を感じました。
まずは鳥居をバックに参道で仲良し親子の笑顔溢れるショットから…
お嬢さんの訪問着は昔、お母さんが七五三詣りの時に着ていた訪問着です。日本の伝統色の象牙色地に梅、椿、菊が描かれた上品な手描友禅に亀甲柄の金地の袋帯。とってもお似合いで素敵ですね。時を超えて母から娘へ受け継がれていく大切な日本の伝統文化は本当に素晴らしいと思います。
この日の主役はニコニコ笑顔がとっても可愛い5歳の男の子です。紺青色の羽織下に水色地に松が描かれた羽織。丁字茶(ちょうじちゃ)色の花菱家紋の袴はセット物ではなくて全て、お母様が別々に買い求めて組み合わせたもの。お洒落ですね!
浅間大社の緑の中で和装が映えます。
撮影スポットの回廊でも終始笑顔の良いお写真が撮れました。
境内では本殿をバックに笑顔の3人で…
大好きなママとにらめっこ !
優しいパパとふざけっこ!
深い緑に囲まれた湧玉池が水鏡に…素敵な映像ですね。
最後のお写真はご主人のご両親とお嬢さんのお母様、伯母様、従姉妹さんたちに囲まれて愛情溢れるとっても良い笑顔の記念写真です。
最後になってしまいましたがお嬢さんのご健康とお子さんの健やかなご成長を心からお祈り申し上げます。ありがとうございました。