着付けに必要なもの
着付けに必要なもの
着物
長襦袢
帯
帯揚げ
帯締め
重ね襟(無くても良い)
肌着
裾よけ
足袋
腰ひも 5本
伊達締め 2本
タオル 3本
襟芯
帯板
帯枕
三重仮ひも(振袖)
草履
バッグ
末広(留袖)
≪ご注意≫
長襦袢に半襟が付いているか必ずご確認ください
留袖の帯揚げは白、帯締めは白又は金銀をご用意ください
小物類は洗濯ネットに入れておくと中身も見やすく便利です
ご自宅以外で着付けをされる時は全て箱、たとう紙から出して大判の風呂敷に一つにまとめてお持ちになると持ち運びも楽ですし会場で場所もとりません
≪小物の名称≫
≫ 着付けまでの流れ
≫ お問い合わせはこちらから